普通科240名(男・女)
試験区分 | 第1回推薦入試 | 第2回推薦入試 | ||
---|---|---|---|---|
特別推薦 | 部活動推薦 | 一般推薦 | 一般推薦 | |
応募資格 | ◆2023年3月中学校卒業見込み者 ◆中学校長が推薦する者 |
|||
提出書類 | ◆出願票 ◆調査書 [EXCEL] ◆志願理由書 [PDF] ◆推薦書 [PDF] [WORD] |
◆出願票 ◆調査書 [EXCEL] ◆志願理由書 [PDF] ◆推薦書 [PDF] [WORD] |
◆出願票 ◆調査書 [EXCEL] ◆志願理由書 [PDF] ◆推薦書 [PDF] [WORD] |
|
検定料 | 2,200円 | 15,000円 | 15,000円※1 | |
支払方法 | ①クレジットカード ②コンビニエンスストア ③ペイジー対応金融機関ATMまたはインターネットバンキング |
|||
インターネット 出願期間 |
2022年11月27日(日)~12月11日(日) 23:59まで | 2023年1月9日(月)~22日(日) 23:59まで | ||
出願書類提出期間 (郵送) |
2022年12月12日(月)~15日(木)※必着 簡易書留 | 2023年1月23日(月)~24日(火)※必着 簡易書留 | ||
出願書類提出期間 (窓口) |
2022年12月12日(月)~16日(金) 受付時間 9:00~16:00 |
2023年1月23日(月)~25日(水) 受付時間 9:00~16:00 |
||
試験日 | 2023年1月7日(土) | 2023年1月28日(土) | ||
試験方法 | 個人面接 + 書類審査 | 作文 + 個人面接 + 書類審査 | ||
試験会場 | 関東学園大学附属高等学校(館林会場) | |||
携行品 | 受験票、筆記用具(HB・Bの鉛筆、消しゴム等)、上履き、腕時計(辞書・電卓機能のない物) | |||
受験者 心得 |
◆試験開始時刻に遅れた者は、原則として受験できません。 ◆受験票は、試験監督の指示により机上に置いてください。 ◆携帯電話等通信機器は持ち込みできません。 |
|||
発表日 | 2023年1月12日(木) | 2023年1月31日(火) | ||
合格区分 | ◆学業特待 特A・A |
◆部活動特待 特A・A・B・C ◆合格 (野球部 5名まで) |
◆学業特待 特A・A・B・C ◆合格 |
◆学業特待 特A・A・B・C ◆合格 |
手続期限 | 2023年1月20日(金) | 2023年2月10日(金) | ||
※ 特待合格者は入学手続期限までに本校事務室で「入学宣誓書」の提出による手続きが必要です。 |
※1 第1回推薦・併願入試を受験した者は、検定料が免除になります。
試験区分 | 第1回併願入試 | 第2回併願入試 |
---|---|---|
特待 ・ 一般 | 特待 ・ 一般 | |
応募資格 | ◆2023年3月中学校卒業見込み者 ◆中学校の全課程を修了した者 |
|
提出書類 | ◆出願票 ◆調査書 |
|
検定料 | 15,000円 | 15,000円※1 |
支払方法 | ①クレジットカード ②コンビニエンスストア ③ペイジー対応金融機関ATMまたはインターネットバンキング |
|
インターネット 出願期間 |
2022年11月27日(日)~12月11日(日) 23:59まで | 2023年1月9日(月)~22日(日) 23:59まで |
出願書類提出期間 (郵送) |
2022年12月12日(月)~15日(木)※必着 | 2023年1月23日(月)~24日(火)※必着 |
出願書類提出期間 (窓口) |
2022年12月12日(月)~16日(金) 受付時間 9:00~16:00 |
2023年1月23日(月)~25日(水) 受付時間 9:00~16:00 |
試験日 | 2023年1月8日(日) | 2023年1月28日(土) |
試験方法 | 5教科マーク式 + 書類審査 【国語・数学・英語・理科・社会(45分×5)】 |
3教科マーク式 + 集団面接+ 書類審査 【国語・数学・英語(45分×3)】 |
試験会場 | (A)関東学園大学(太田会場) 出身中学校所在地が次の者 ・群馬県の館林市・邑楽郡以外 ・栃木県足利市内(愛宕台中を除く) ・埼玉県熊谷市内 (B)関東学園大学附属高等学校(館林会場) 出身中学校所在地が(A)以外の者 |
関東学園大学附属高等学校(館林会場) |
携行品 | 受験票、筆記用具(HB・Bの鉛筆、消しゴム等)、上履き、腕時計(辞書・電卓機能のない物)、昼食 | |
受験者 心得 |
◆試験開始時刻に遅れた者は、原則として受験できません。 ◆受験票は、試験監督の指示により机上に置いてください。 ◆解答の参考となる計算機付時計・電卓および携帯電話等通信機器は持ち込みできません。 |
|
発表日 | 2023年1月12日(木) | 2023年1月31日(火) |
合格区分 | ◆学業特待 特A・A・B・C ◆合格 ◆単願につき合格 |
◆学業特待 特A・A・B・C ◆合格 ◆単願につき合格 |
手続期限 | 第1回:2023年1月27日(金) 最終:2023年3月20日(月)※2 |
第1回:2023年2月24日(金) 最終:2023年3月20日(月)※2 |
※ 特待合格者は入学手続期限までに本校事務室で「入学宣誓書」の提出による手続きが必要です。 |
※1 第1回推薦・併願入試を受験した者は、検定料が5,000円になります。
※2 本県公立高等学校入学者選抜において新型コロナウイルス感染症の感染者等を対象に追検査が実施されますが、該当する本校併願合格者のうち追検査を受検する者にかぎり、本校入学手続きの延長を行います。他県公立高等学校の追検査等の受検者も同様に延長を行います。
事務室
〒374-8555 群馬県館林市大谷町625番地
TEL:0276-74-1213(代)
E-mail: