
個人情報保護のために
従来、卒業生用の証明書発行にあたっては、身分証明書の提示や委任状の提出を必要としておりませんでしたが、個人情報保護の観点から、ご本人の意思によるお申し込みであることを確認させていただくことになりました。
つきましては身分証明書の提示や委任状の提出等をお願いすることになりますので、よろしくご協力お願い致します。
なお、提出された書類を他の目的で使用することは一切ございません。
窓口での申込み
- 身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート等)をご持参ください。
※英文証明書をご希望の場合はパスポートをご持参ください。 - 学生支援センター窓口備え付けの「証明書申請願」に必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
- 申請から1週間程度で発行となります。(土日は含まず。)
受付後お渡しする「引換証」を持参のうえ、後日 窓口にお越しいただくか、再度来校できない場合は、窓口申込の際、郵送の手続きをしてください。
※証明書の種類によっては、日数がかかるものがあります。
詳細はお問い合わせください。
郵送での申込み
■ 郵送方法:現金書留のみ
■ 同封するもの
- 現住所が確認できる身分証明書(運転免許証等)のコピー
※送り先住所と一致しているもの - 手数料(1通300円)
- 証明書申請願 (下記よりダウンロード)
- 返信用切手 (5通まで110円、6通以上140円)
※速達希望の場合は、上記切手に速達代300円切手を追加で同封してください。
証明書申請願をご記入の上、現住所を確認できる身分証明書(運転免許証等)のコピー・代金を同封して現金書留で郵送してください。英文証明書をご希望の場合はパスポートのコピーも併せて同封してください。郵送希望の場合、発行した証明書は現住所に送付いたします。
■ 証明書申請願ダウンロードはこちら
【卒業・修了等の後に改姓・名をされた場合】
改姓・名の事実が証明できる資料(※)を添付して下さい。
※3か月以内発行の戸籍抄本(原本)、3か月以内発行の住民票の除票(原本)、パスポート(コピー可)、運転免許証(コピー可)、 いずれも改姓・名の事実が記載されているものとする。
【領収書をご希望の場合】
領収書をご希望の場合は、備考欄にてお知らせください。証明書申請願の「証明書引換証兼領収書」を領収書として発行します。 指定宛先がありましたら、備考欄にご記入ください。
【証明書申請願をダウンロードできない場合】
※上記の申請願をダウンロードできない場合は、次の事項について記載したもの(様式任意)を証明書申請願の代わりに同封して下さい。
- 学籍番号(覚えている範囲でかまいません)
- 氏名・フリガナ(英文証明書希望の場合はローマ字表記も記入)
- 生年月日
- 郵便番号・住所
- 日中連絡が取れる電話番号
- 入学年および卒業年
- 在籍していた学部・学科
- 必要な証明書の種類と枚数
- 使用目的
- 「学力に関する証明書」を申請する場合は免許の種類
■ 証明書発行手数料
一通につき300円。証明書の必要枚数分を現金(※)にて送付してください。
※切手や小為替での受領はできませんのでご注意ください。
■ 返信料
切手を同封してください。切手代の目安は次のとおりです。
1~5通 … 110円
6~10通 … 140円
お急ぎの場合は速達料金(300円切手)を追加で同封してください。(その旨をご記入ください。)
なお、同封された切手が料金不足の場合は、「不足分受取人払い」で郵送します。
注意事項
■ 代理人によるお申込みの場合
窓口・郵送それぞれについて、代理人によるお申込みの場合は、下記書類が必要となります。
- 請求者本人の身分証明書(在留カードの場合は両面)
- 代理人の身分証明書類(在留カードの場合は両面)
- 委任状 [PDFファイル/52.1KB]
※委任状は請求者本人が記入してください。
■ その他注意事項
証明書の発行は代金が届いた日から1週間以内の発送となります。申請にあたっては、余裕をもってお申込みください。
英文の証明書および学力に関する証明書については、発行まで1~2週間程度かかります。お早めにお申込みください。
推薦書・人物証明書は、卒業生には発行できません。
提出先所定の書式がある場合は、その用紙をあわせて送付してください。
改姓・名後の氏名での発行は行いません。卒業時の氏名での発行となります。
お問い合わせ先
学生支援センター 証明書発行係
〒373-8515 群馬県太田市藤阿久町200番地
TEL:0276-32-7800(代)
<窓口受付時間>
平日: 10:00~16:00
※土曜・日曜・祝祭日・年末年始および夏季休暇中は休業となります。
★休業期間については、トップページのニュース&トピックスにてご確認ください。