2/13(土)「地方創生フォーラム群馬2021」オンライン開催!
2021.01.21 <002>ニュース&トピックス | 地方創生の紹介
関東学園大学 地方創生研究所は、毎年初春に、群馬県・太田市等と連携し、群馬県の活性化をテーマとした産学官連携によるフォーラムを開催しています。今回は「コロナ禍におけるICTの利活用による地方創生~大学・企業・行政の役割と連携の可能性を探る!~」をテーマに、地方創生の可能性を探ります。
プログラムは3部構成になっています。ご興味のある講演及び発表のみの視聴もできますので、お気軽にお申込みください。
※オンライン開催になります※
開催日:2021年2月13日(土)
時間:13:30~17:00
------------------
【プログラム】
*オープニング 13:30
*第1部 13:40~ ■基調講演「デジタル化の推進と安心なICT利用環境」
総務省関東総合通信局局長 椿泰文 氏
*第2部 14:15~ ■学生研究発表 関東学園大学のオンライン&フィールドワーク
■取り組み事例①「動画コンテンツを活用したプロモーション」 ぐんまの地酒PR動画コンテスト(島岡酒造)に出展
■取り組み事例②群馬県神流町の地域活性の取り組み 民泊事業、観光イペントの立上げ(やま・さと応縁隊)
*第3部 15:10~ 「DX/ICT活用による地方創生」太田ICT地域活性研究会
■講演「DX時代の企業経営と地域活性」
ナレッジネットワーク(株)代表取締役/総務省地域情報化アドバイザ— 森戸裕一 氏
■研究会による企業支援/地域活性化の取り組み
・アウトソーシングの新たな形「まちの総務」の挑戦
・都市部と地方をつなぐ副業人材の可能性
・新事業創出に向けた人材育成の取り組み
・自治体・金融機関・商工会議所の支援体制 等
*エンディング 16:55~
------------------
★事前登録制 参加申込⇒こちらから
★チラシ⇒地方創生フォーラム群馬2021チラシ.pdf
------------------
お問合せ
関東学園大学 0276-32-7800(代表)