産官学民連携IoT利活用セミナー「6次産業化への挑戦」に本学教員が登壇します
2021.02.17 <002>ニュース&トピックス | 地方創生の紹介
総務省関東総合通信局、本学地方創生研究所、ジョブラボぐんまの共催により開催される「産官学民連携IoT利活用セミナー」に本学教員が基調講演をいたします。ご興味のある方、ぜひご参加ください。
テーマ:「ICTを活用した食と農の未来〜6次産業化への挑戦〜」
開催日:2021年2月25日(木)
時間:13:45〜15:45
※オンライン開催
★詳細・お申込み方法はこちら⇒総務省6次産業化セミナーチラシ.pdf
関東学園大学 経済学科 中村正明 教授の基調講演「ICTの活用による6次産業化の可能性」は14:05〜となっています。
★中村教授からのメッセージ:
「本学では6次産業化教育についても力を入れており、学内スマート農業施設や、FM桐生との連携によります6次産業化をテーマとした学生ラジオ番組「R-Lab/6ラジ」のオンラインでの番組作りなどについてもお話ししたいと考えております。本講座は、6次産業化を学んでいる学生はもちろんですが、高校生にもわかりやすい講座となっています。また、群馬県で6次産業化に取り組まれる3組のゲスト講演もありますので、6次産業化に取り組まれている生産者・加工事業者・流通販売にわたる幅広い企業、また6次産業化の推進をサポートする行政等にもぜひ聞いて頂きたい内容となっております。」
★本セミナーについてのお問合せ先:株式会社FM桐生(Tel:0277-22-3339)