関東学園大学

新着情報

データサイエンス教育プログラム 2022年4月スタートしました!

2022.04.20 <002>ニュース&トピックス | 教育

datascience.png

学べること

〇 テクノロジーの革新と社会生活の変化についての知識が学べる!

テクノロジーと社会、データリテラシー、データサイエンスにおいて、第4次産業革命、Society5.0、データドリブン社会等が生活に与える影響を知る。例えば、以下のような概念についても取り扱う。
(ビックデータ、IoT、メタバース、キャッシュレス決済、AIのビジネス活用(無人コンビニ等)、ジオマーケティング、NFT(非代替性トークン)、パーソナライゼーション、デジタルサイネージ等)

〇 プログラミングができるようになる!

経済学や経営学だけでなく社会に出てからも必須スキルであるデータ分析・データ解析。プログラミング実践において、データ解析に最適化され、必要なライブラリーが充実しているR言語、Python、JAVA等でプログラミングができるようになる。

〇 アルゴリズム(ある特定の問題を解いたり、課題を解決したりするための計算手順や処理手順)を学ぶ!

アルゴリズム論において、アルゴリズムについての知識を得ることで、論理的思考力だけでなく、効率的に作業を行う方法を考える能力を養う。

〇 データ分析・データ解析を実践する力を身につける!

データ分析基礎演習、データサイエンス、スタティスティクス(統計学)、エコノメトリクス(計量経済学)、経営情報論において、自分で書いたプログラムを実行し、データ分析・データ解析を実践する力を身につける。