地域経済デザイン論でエフエム太郎パーソナリティの木村綾さんがゲスト講師に
2021.10.28 <002>ニュース&トピックス | 教育
10月27日(水)、地域経済デザイン論(担当:中村正明教授)の第4回講義を、株式会社おおたコミュニティ放送(エフエム太郎)のパーソナリティ 木村綾さまをゲスト講師にお迎えして実施しました。エフエム太郎は、太田・大泉地域を中心とした、地域密着型の放送を手掛けているコミュニティFM局(76.7MHz)です。
木村さんはエフエム太郎で朝7時から9時までのワイド帯番組「朝もぎっ!」のなかで、火・水曜パーソナリティとして活躍されています。「朝もぎっ!」は、太田の情報を地域に密着しながら、ライブ感覚で伝える朝の人気番組です。
講義では「地域メディア/コミュニティFMの魅力と可能性」をテーマに、パーソナリティというお仕事の魅力、太田市という地域が持つ魅力、地域社会の情報発掘と情報発信の大切さ、朝の帯番組の役割と魅力、さらにエフエム太郎のコミュニティFM局としての事業形態などについてもご紹介いただきました。
「太田市の強みは?」「太田市のオススメの飲食店は?」「番組進行や、原稿を準備する際に気を付けていることは?」「ゲストを迎えるための秘訣は?」など、フロアからは様々な質問が寄せられました。ラジオ番組さながらに聞き手に寄り添うお答えをいただいて、講義は大いに盛り上がりました。
最後には、学生たちがこれから社会に飛び出していくにあたって役にたつ、社会人として話し方のワンポイントアドバイスや、「今の学生生活を大切にしてほしい」「近い将来、みなさんと一緒に番組ができれば」という温かいメッセージまでいただきました。
なお現在、本学の3年生たちは、木村さんのディレクションやご指導のもとで、FMラジオ番組「太田を元気に!スマイルプロジェクト」の番組制作に取り組んでいます。
木村さん、このたびはお忙しいところ、ご講話くださり、ありがとうございます。今回お話いただいた内容は、学生たちとともに、今後の地域活性のための学びにいかしてまいります。